top of page
ホーム
活動紹介
研究コラム
ワーキングペーパー
出版刊行物
所属研究員
当研究センターの土居拓務研究員がGyeongsang National Universit(慶尚大学校)にて特別講演を実施しました。
3月28日
当研究センターの水野勝之代表が部長を務める明治大学フラッシュモ部がハワイのホノルルフェスティバル2025でダンスを披露
3月15日
本研究センターの本田知之研究員が日本経済教育学会2025年春季研究集会にて報告をしました。
3月10日
本センターの水野勝之代表と月岡忠研究員が高校・大学連携による嬬恋温泉調査を実施しました。
3月7日
情報コミュニケーション学会第22回全国大会にて本研究センター所属の月岡忠研究員、本田知之研究員、土居拓務研究員が学会報告しました。
3月6日
当研究センターの水野勝之代表が日本経済教育学会第40回全国大会シンポジウムのパネラーを務めました。
2月17日
当研究センターの土居拓務研究員が符号条件付き回帰分析アプリケーション「SignReg」を開発・公開しました。
2月16日
当研究センターの森澤勇司研究員が著書『超訳 世阿弥 道を極める』を刊行しました。
2024年12月1日
浦幌神社にてスカイランタンイベント「スカイランタン縁結び」を開催しました。
2024年12月1日
当研究所の土居拓務研究員がアプリケーション「決定木分析ツール」を開発しました。
2024年11月9日
当センター水野勝之代表の担当するゼミナールの紹介2(2024年度)
2024年9月3日
群馬県嬬恋村の「第19回キャベチュー」協力および地域調査を実施しました(水野勝之代表、土居拓務研究員、本田知之研究員、佐藤大樹研究員)
2024年9月3日
当センター水野勝之代表の担当するゼミナールの紹介(2024年度)
2024年8月14日
水野勝之代表が韓国経済教育学会(KEEA)30周年シンポジウムに招聘されました
2024年8月5日
土居拓務研究員が教材資料として「ミクロ経済学の復習ノート」を公表しました。
2024年6月2日
1
2
3
4
5
bottom of page